ラベル レポート:ウィスキーイベント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル レポート:ウィスキーイベント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

レビュー:SMWS 冬の試飲会 ~13本のレビューを一挙掲載~

スコッチ・モルト・ウィスキー・ソサエティの冬の試飲会に行ってきた。(The Scotch Malt Whisky Society Winter Bottles Sampling)
これは世界最大のウィスキー愛好家団体であるソサエティが、各地で買い付けたウィスキー樽をそのまま、ブレンドせず、加水せず、フィルターにかけずに提供するボトルの最新作をいくつか試飲する会だ。

これまで本ブログではこの会を、「5,000円で、12種類のウィスキーが飲み放題の会」と紹介してきた。しかし、今回からはちょっとシステムが変わってしまって、「指定された順番でしか飲めない」「おかわりもその順番どおりでしか飲めない」など制約が付いてしまった(※これは各会場のローカルルールがあると思う)。しかし、熟成年数も味の傾向も無視した「紹介表どおりの飲み順」など、ウィスキーを味や香りの嗜好品として理解していない無粋なシステムで、まことに残念だ。

このように、ソサエティの試飲会はかつて放っていた輝きを失い、ただの一ウィスキーボトラーの新作発表会(有料)になってしまった。しかしながら、これは飽くまでも試飲会の話だ。そのボトルの中身の輝きは依然として損なわれていないことは付け加えておくべきだろう。

2013 スコッチ・モルト・ウィスキー・ソサエティの冬の試飲会

まずは12位から順に発表。

同点12位
7.89 LONGMORN 1985 27yo (ロングモーン1985 27年熟成)
【Kawasaki Point】
56point
【評価】
香りは、甘く香る蜜、ややだれており、甘ったるい。渋みのある木。
口に含めば、そのまま入ってくるが、さほど印象のある香りは残さない。


同点12位
76.106 MORTLACH 1987 25yo (モートラック 1987 25年熟成)
【Kawasaki Point】
56point
【評価】
その香りは、シロップ、グレープフルーツジュース、煙突のすす。
口に含めば、花の蜜とグレープフルーツのミックスされたジュース。
デザートウィスキー。


11位
9.74 GLEN GRANT 2003 10yo (グレングラント 2003 10年熟成)
【Kawasaki Point】
67point
【評価】
グラスから立ち上るのは、甘く香るスイカ、お菓子のキャンディ、クリスマスの夜。
口に含んだ印象派は、音楽で言えば、高音ばかり強調しすぎたアリアのようだ。
情熱が散って砕けた後のようなウィスキー。



ここからが80点以上。ひと言でいえば「うまい」ウィスキーだ。

10位
121.65 ARRAN 1999 14yo (アラン 1999 14年熟成)
【Kawasaki Point】
84point
【評価】
香りは、ほぼシェリー。
口に含めば、やはりシェリー。
うまみはしっかりあるが、それ以上ではないウィスキー。


どのようなウィスキーに出逢えるのか

今回はほとんど85点以上のハイレベルの会だった。


同点6位
73.60 AULTMORE 1989 24yo (オルトモア 1989 24年熟成)
【Kawasaki Point】
85point
【評価】
グラスからは、くどくない松ヤニの香り。深く味わわせる。
口に含めば、煙が、深ーく、入ってくる。


同点6位
59.46 TEANINICH 1983 29yo (ティーニニック 1983 29年熟成)
【Kawasaki Point】
85point
【評価】
グラスから立ち上るのは、奥深くもすっきりとした香り。焦げたメロンの皮。
口に含めば、ゆるやかにほどける香りと、ジリジリと熱く迫る要素と。
バランスに優れているが、主張の大きくないウィスキー。


同点6位
29.146 LAPHROAIG 1995 18yo (ラフロイグ 1995 18年熟成)
【Kawasaki Point】
85point
【評価】
グラスからは、廃れた潮の香ばしさ。小魚の旨味。焚いた松の葉。
口に含めば、、驚きはない。同じ印象が続き、終わる。


同点6位
85.27 GLENELGIN 1985 28yo (グレンエルギン 1985 28年熟成)
【Kawasaki Point】
85point
【評価】
グラスに鼻を近づければ、古城を思わせる苔感。佇まいに胸が熱くなる。
目を閉じ口に含めば、そぉーっと夜の森に忍び込む。それはまるでおとぎ話のように、城に囚われた人をさらうためか。静かな高揚感。池、沼、夏の夜。
歴史書でも開きたくなる、そんなウィスキー。


5位
35.95 GLENMORAY 1994 18yo (グレンマレイ 1994 18年熟成)
【Kawasaki Point】
86point
【評価】
グラスに鼻を近づければ、清涼感のある潔い香り!
そっと口に含めば、熱く入ってきて、熱く溶けていく。
単純であるがゆえに、なんと凛としたウィスキーであることか。

遠い地からはるばるやってきたウィスキーたち

いよいよ上位のウィスキーたち。うまさに刺激されて言葉も溢れだす。


同点2位
53.194 CAOL ILA 1995 17yo (カリラ 1995 17年熟成)
【Kawasaki Point】
87point
【評価】
グラスから立ち上るのは、優しく穏やかな、収穫から少し日の経った柑橘、木炭画で描かれたテーブルの上の果物のシルエット。
口に含めば、大きく変化はしないが、もし疲れている時になにかを飲むとしたらこれがちょうど良い、という感覚を思い起こさせる。
香りの要素が限られていることで、木の筋が見えるようなウィスキー。


同点2位
66.44 ARDMORE 2002 10yo (アードモア 2002 10年熟成)
【Kawasaki Point】
87point
【評価】
目を閉じ、グラスに鼻を近づけてみれば、芸術にまで昇華された煙、古く日に焼けた大きな机、さまざまな傷が刻み込まれている、ニスの艶、傍らにはパイプタバコ。
グラスを傾け口に含めば、ロウソクの炎が風に揺れて、ふっと消え、暗闇、心臓の鼓動が聞こえる、あぁ秋の訪れだろうか、木の葉の揺れ合う音がする。
詩の世界からやってきたウィスキー。



いよいよ、2013年の試飲会を締めくくる冬の試飲会の最高峰の発表。今回はこちら。

1位
72.33 MILTONDUFF 1981 31yo (ミルトンダフ 1981 31年熟成)
【Kawasaki Point】
96point
【評価】
その香りは、冷たい水、おぉ命の水、親しくし過ぎない神秘の感じがある。
口に含めば、おお、これは何だ。美しい。丘の上に吹き抜ける風。
花のような美しいウィスキー。

※このミルトンダフは、日本のソサエティの20周年記念ボトルだ。これまでいくつかの記念ボトルが発表されているが、これはまさに締めくくりにふさわしいワンダーな一本だ。


今回のサンプリング会の突出した存在は、72.33のミルトンダフであった。これは概ね他の参加者にも共通した意見であったように思う。試飲会のシステムは後退してしまったが、こうした突出した一本に出会えることは大変な驚きに満ちていて、幸せなことだ。




最後に、記録のために、今回の番外編を紹介。
一般的なモルトウィスキーではなく、大麦以外の穀物からつくるグレーンウィスキーだ。(参考:シングルモルトと、ブレンデッドウィスキーの違いとは?)ソサエティはたまにグレーンやラムなど、モルトウィスキー以外のものもリリースしている。


番外編
G4.4 CAMERONBRIDGE 1979 34yo (キャメロンブリッジ 34年熟成)
【Kawasaki Point】
-point
【評価】
グラスを傾ければ、甘く香ばしい。誘われる。
口に含めば、すらっと入ってきて、ゆっくり溶ける。
家族団欒のときに、飲みたくなるようなそんなウィスキー。



以上、この冬の13本を紹介した。もちろん感じ方は人それぞれだが、あなたのウィスキーライフを深めるきっかけとなれば幸いだ。今宵も、よいウィスキーライフを。





レビュー:SMWS 秋の試飲会 ~12本のレビューを一挙掲載~

スコッチ・モルト・ウィスキー・ソサエティの秋の試飲会に行ってきた。(The Scotch Malt Whisky Society Autumn Bottles Sampling)
それ何なの?と思われる方が日本でも99.9%以上と思われるニッチな会だが、わかりやすく言えば、「5,000円で、12種類のウィスキーが飲み放題の会」だ。すべてのウィスキーは、世界最大のウィスキー愛好家団体のソサエティが、各蒸留所から直接買い付けた樽から、なにも混ぜず・加えずの状態でボトリングしたものだ。12本のボトルの中にはかなり長熟で価格が高いものも含まれるのでお得でもある。
春夏秋冬のリズムに合わせ、年4回開催される。(各地の開催情報はこちら

今回も、2013年秋の試飲会、12本のボトルのレビューをランキング形式で一挙掲載する。
(参考:今年の夏のレビュー春のレビュー

SMWS 2013 秋のサンプリング会 スタート!

同点11位
3.208 BOWMORE1989 24yo (ボウモア1989 24年熟成)
【Kawasaki Point】
73point
【評価】
香りは、ピーティ、酸味、太陽に灼けた砂。
口に含めば、ラベンダーが平べったく、かつ鋭く現れるが、まるでガラスケースの中に入っているようだ。
かつてそこになにか輝かしいものがあったことをうかがわせる遺跡のようなウィスキー。


同点11位
127.35 PORTCHARLOTTE 2003 9yo (ポートシャーロット2003 9年熟成)
【Kawasaki Point】
73point
【評価】
グラスから香るのは、強烈なピート、ペッパーと奥に隠れた柑橘。
口に含めば、ひたすらピートがあり、酸味とペッパー。おだやかさを感じる。
狭き門だが、くせになる可能性があるウィスキー。


同点9位
4.179 HIGHLAND PARK 1991 22yo (ハイランドパーク1991 22年熟成)
【Kawasaki Point】
78point
【評価】
グラスから立ち上るのは、かぼすとホワイトグレープフルーツの果汁に、それからペッパーを少しふりかけてシェイクした香り。木のコップに注がれている。
口に含めば、柑橘が持つべき甘みが舌の先で広がりながら、さっと消えてしまう。
余韻にわずかにオイリーさを感じるが、さらっと飲める。


同点9位
36.62 BENRINNES 1991 21yo (ベンリネス1991 21年熟成)
【Kawasaki Point】
78point
【評価】
グラスに顔を近づけると、すぅーっと垂直に細く立ち上る香り。色で例えるなら透明の青と水色の螺旋。わずかにペッパーを纏う。パイナップルをわずかに。
口に含めば、船で航海に出る気分。ジリリと熱く、バケットにレバーペーストを載せ、半分を一口で食べる。
食前酒にはぴったりな一杯。

ベンリネス1991 21年
ソサエティのタイトルは The Italian Job
訳せば「イタリアの仕事」


8位
53.191 CAOL ILA 1996 16yo (カリラ1996 16年熟成)
【Kawasaki Point】
82point
【評価】
香りは、木の酸味と煙。
口に含めば、ハーブの葉っぱを舌の上に載せて、甘みを味わいながら、煙が追っかけっこ。
穏やかですこし個性がくすぶったカリラ。冬ごもりしたときに飲みたい。


同点5位
29.140 LAPHROAIG 1995 18yo (ラフロイグ1995 18年熟成)
【Kawasaki Point】
83point
【評価】
香るのは、さわやかな柑橘をちりばめた、石釜の香り。
口に含めば、塩とあさりスープ。ディルとペッパー。鋭さではなく、角の丸い香り。
穏やかな情景の浮かぶラフロイグ。


同点5位
39.90 LINKWOOD 1990 22yo (リンクウッド1990 22年熟成)
【Kawasaki Point】
83point
【評価】
グラスから立ち上るのは、ポトフとブラックペッパー、少ししつこいくらいの木のこってりとした香り。
口に含めば、ポテトとブラックペッパーのスープ。
疲れたときの活力剤のような、日常にスパイスが欲しいときのためのウィスキー。


同点5位
44.58 CRAIGELLACHIE 1999 13yo (クライゲラヒ1999 13年熟成)
【Kawasaki Point】
83point
【評価】
グラスに鼻を近づけると、紫陽花のような香り。ハッサク。子供のビーチの砂遊び。
口に含めば、厚みのある草とミルク、干し草もある。
秋の星々をながめるときに飲みたいウィスキー。

クレイゲラヒ1993 13年熟成
ソサエティのタイトルは A Bittersweet Sensation
訳すと「ほろにがの大騒動」かな?


4位
1.174 GLENFARCLAS 1997 16yo (グレンファークラス1997 16年熟成)
【Kawasaki Point】
85point
【評価】
目を閉じてグラスに顔を近づければ・・、すこし奥まったところ、生垣に挟まれた狭い道をすこし歩き、小ぶりな鉄の扉を開ける。眼前に現れたレストランに期待値が上がる。
口に含めば、白いリネンのテーブルクロスの上に出された、バターの効いたスープ。フォークとナイフ。ロウソクと、ロウソクの光に照らされたオレンジ。
夏の宵の口の食事のひと時を想起させるウィスキー。


同点2位
17.34 SCAPA 2002 11yo (スキャパ2002 11年熟成)
【Kawasaki Point】
88point
【評価】
香りは、オレンジピールにかかったハチミツ!香水のように上品!太陽の光を想起させる。午睡(シエスタ)。うっとりする・・いつまでも香っていたい。
口に含めば、期待していた通りの塩キャラメル。船の木の板に塗ったオイル。
味わいの深い、映画のワンシーンのような洒落た一杯。

ソサエティのタイトルも Seaside holiday dram
訳せば「海辺の休日のひと口」



同点2位
71.39 GLENBURGIE 1985 27yo (グレンバーギー1985 27年熟成)
【Kawasaki Point】
88point
【評価】
香りは、夏のスイカ、腐葉土、ねっとりした温かみに湿度を感じる、イチジク、ほんのりと煙。
口に含めば、しっとり上品、イチジクの種を噛みながらよく味わっているような。スモーキーな紅茶。
昼下がりにゆったり味わいたいウィスキー。

ソサエティのタイトルは Sweetness gently tickled by oak
訳せば「オーク樽による甘美で優しいくすぐり」


1位
73.58 AULTMORE 1991 21yo (オルトモア1991 21年熟成)
【Kawasaki Point】
94point
【評価】
グラスに顔を近づけると、新鮮な驚き。水晶玉のアクアリウム、さわやかな森の香り、うすいスパイス。
口に含めば、バニラの木の香りがしっかり。スパイシーかつ中庸。チョコチップとスパイスが余韻として香る。
気の利いたバランスがとれた美しい一杯。

12本の中で頂点のオルトモア1991 21年熟成
ソサエティのタイトルは「Simple and seductive」
訳せば「シンプルで誘惑的」 う~んまさに!

バランスがとれた美しい一杯

今回のサンプリング会はハイレベルであった。点数も73~94点で、過去最高だ。
スキャパやバーギーを1位に推す声もあり、特にスキャパは「香り高い」という意見が多かった。
あっという間の2時間で、会が終わり店を出た。雨上がりの街は少し暗く、そして肌寒かった。もう秋なんだなと実感して、冬のサンプリング会はどんな風になるだろうかと少し考えたりした。

おのおの家路に着いて、余韻をかみ締めていたに違いない。



レビュー:SMWS 夏の試飲会 ~13本のレビューを一挙掲載~

スコッチ・モルト・ウィスキー・ソサエティの夏の試飲会に行ってきた。(The Scotch Malt Whisky Society Summer Bottles Sampling)
この試飲会は、「5,000円で12種類のウィスキー飲み放題」の会だ。春・夏・秋・冬の毎シーズンに各地で開催される。20歳以上のあなたなら、気軽に参加できる。ウィスキーの知識などなくても「飲みたい」という気持ちさえあればいい。残念ながら夏の会はもう終わったが、また秋にあるだろう。
(イベントの開催情報はこちらのページでチェックしてほしい)
参考:春のサンプリング会のレビューはこちら

ちなみに「ソサエティ」とは、世界最大のスコッチ・ウィスキー愛好団体で、本部はスコットランドのエディンバラにある。世界のモルトウィスキーを樽で買い、樽出しのまま、一切ブレンドや加水せずリリースする。



今回は通常の12本に加えて、「ソサエティ日本支部設立20周年記念ボトル」が1本加わっていた。計13本のテイスティングの結果、13位から1位までを一挙公開する。
(ウィスキーの名前の冒頭についている数字は、ソサエティ独自の蒸留所と樽コード)
(点数の意味はこちら


13位
29.133 LAPHROAIG 1993 19yo(ラフロイグ 1993 19年熟成)
【Kawasaki Point】
56point
【評価】
香りは、夏の涼しい日陰の午後、ドライ、塩み、甘くふくよかなラフロイグ。
口に含めば、主張がはっきり、だがぼやける余韻。まとまりきっていない。
日本支部設立20周年記念ボトルのひとつだったが、期待が外れた。


12位
72.26 MILTONDUFF 1983 29yo(ミルトンダフ1983 29年熟成)
【Kawasaki Point】
58point
【評価】
香りは、暑い夏にはうっとおしい。安い甘み、たばこの煙。ウッディ、それだけ。
口に含めば、バニラ、トーストを木の皿で、小気味よく、甘くうっとり華やかになる。


11位
53.189 CAOL ILA 1995 17yo(カリラ 1995 17年熟成)
【Kawasaki Point】
68point
【評価】
香りは、ハチミツとミントがほのかに香る煙。頬ずりしたくなる優しい木の家具。鉄、水道の蛇口。
口に含めば、柔らかく入ってきた後に煙が暴れる。熱い余韻が狂おしい。驚きやバランスはもうひとつ。


10位 
31.25 JURA 1988 24yo(ジュラ 1988 24年熟成)
【Kawasaki Point】
76point
【評価】
香りは、生い茂る草むら、粉っぽい和菓子の砂糖、花。
口に含めば、スッキリ目覚める、華やか、しかし草つゆの爽やかさ。


9位 
1.169 GLENFARCLAS 1984 28yo(グレンファークラス 1984 28年熟成)
【Kawasaki Point】
78point
【評価】
香りは、シナモンの乗ったバニラアイス、メープルシロップがけ。
口に含めばスパイシーで、ジリジリと香り、うまみを伝える。少し味わいの厚みが薄い。


同点6位 
4.176 HIGHLAND PARK 1991 21yo(ハイランドパーク 1991 21年熟成)
【Kawasaki Point】
83point
【評価】
香りは、スッキリしており、ひんやりとした大理石、スイカ、火薬、麦々しさ。
口に含めば、クリアー、透明感、夏の鉄道レール。


同点6位 
G10.3 STRATHCLYDE 1988 24yo(ストラスクレイド 1988 24年熟成)
【Kawasaki Point】
83point
【評価】
※これはグレーンウィスキー。
おだやかでゆったりとしている味わい、通常ブレンデッドの土台となるグレーンウィスキーだが、これなら単体として成り立つ。素晴らしいグレーン。


同点6位 
76.102 MORTLACH 2003 9yo(モートラック 2003 9年熟成)
【Kawasaki Point】
83point
【評価】
香りは、夏の日の水さし、バニラ、ジンジャー、バナナの華やかさ。
口に含めば、甘みと同時に感じる潮味。展開される香味のバリエーションは限定的だが、主張はハッキリとして、しかもまとまっている。これが9年の熟成とは・・。


同点3位 
121.61 ARRAN 2002 10yo(アラン 2002 10年熟成)
【Kawasaki Point】
85point
【評価】
香りは、醤油の酸味、バター、バナナ、空間的な奥行きを感じる。
口に含めば、ゆっくりと展開していく。ザ・シェリーな一杯。


同点3位 
9.70 GLEN GRANT 1995 17yo(グレングラント 1995 17年熟成)
【Kawasaki Point】
85point
【評価】
香りは、まず最初にかなり強めのアルコール感、そのあとに香木。
口に含めば、インパクトの強いアルコールだが、クリーミィ、時間をかけて少しずつ分解されていく・・。不思議な扉をあけていく。煙。そして憧れ。


同点3位 
127.30 PORT CHARLOTTE 2002 10yo(ポートシャーロット 2002 10年熟成)
【Kawasaki Point】
85point
【評価】
香りは、煙の立ち込める数奇屋の茶室、ミントキャンディ、珪藻土。
口に含めば、刺激の奥に甘さ、しかしその後、スーッと消える。意外性のあるウィスキー。


さて、いよいよ今回の1位。なんと2つのボトルが同点。


同点1位
3.203 BOWMORE 1988

3.203 BOWMORE 1988 24yo(ボウモア 1988 24年熟成)
【Kawasaki Point】
88point
【評価】
香りは、華やかでおだやか、ほのかにラベンダーが香る。
口に含めば、プレゼントされたひと束のラベンダー。大きな花束ではなく、ひと束。渡されて、胸元にある。いつまでも嗅いでいられる香り。


同点1位 
39.89 LINKWOOD 1990

39.89 LINKWOOD 1990 22yo(リンクウッド 1990 22年熟成)
【Kawasaki Point】
88point
【評価】
香りは、あまさの奥に隠れたスパイス、山小屋、青空。
口に含めば、熱さも清流もある。複雑な要素を、秀逸なバランスでまとめている。



今回のサンプリング会では、「実力派ぞろい」というのが参加者の共通した意見であった。中には、私が9位にしたグレンファークラスを1位に挙げる人もいた。また、私が3位に挙げたアランの評価は人によってはずっと低かった。ただ、記念ボトルのラフロイグを推す声は聞かれなかった。

17時からの2時間で終わったサンプリング会だが、夏の19時はまだ空が明るく、もう一軒足を運ばずに入られなかった参加者も多かったようだ。まぁ、かくいう私も・・・。



映画のレビュー:『天使の分け前』 世界初のウィスキー映画

映画 『天使の分け前』(Angels' Share)を見た。小気味よい展開。2013年カンヌ映画祭審査員賞受賞。
世界的にも珍しいスコッチ・ウィスキーを前面に押し出した映画だ。
といっても、スコッチ・ウィスキーをつくろう!とか、ウィスキーをめぐる愛憎劇とか、そういう類のものではない。この映画でのウィスキーは舞台装置であり、“きっかけ”なのだ。(だからウィスキーを知らない人にもオススメできる)

『天使の分け前』公式画像。引用

といっても、蒸留所の見学ツアーのシーンや、たくさんの樽の眠る貯蔵庫のシーン、テイスティング、オークションのシーンなど、ウィスキーに興味がある人やウィスキー好きの人が「ニヤッ」とすることは間違いない。ウィスキー評論家のチャールズ・マクリーン(雑誌「ウィスキー・マガジン」創始者)が、ウィスキー評論家の役でかなりガッツリ出演していたことは驚きだ(しかも演技も上手かった・・)。

ではどういったストーリーなのか?
その詳細に言及してしまうと、シンプルなだけに即ネタバレとなる。
全編を通して感じられるのは、イギリス映画的なシニカルなユーモア。皮肉が効いてるっ!ってやつだ。
ウィスキーなどぜんぜん知らない荒くれ者が(映画の中の表現では「クズ」)が主人公で、実はよい鼻を持っていることを発見する。・・・といっても、彼が隠れた天才的なテイスティング能力を発揮し、更生する・・・・という単純な流れでなく、ウィスキーに興味を持つきっかけに過ぎない。

まずウィスキーは立ち直りの“きっかけ”を与える。彼女との間に子供ができて、今のままじゃダメだと立ち直ろうとし始める彼を導いてくれる良き指導者がいる。ハリーというオジサンだ。ワルたちの社会奉仕活動の取りまとめ役だ。このオジサンがなかなか良い味をだしている。主人公のロビーに子供が出来たことを知ると、「もらいものだが」といって、スプリングバンクの32年を棚からスッとだしてくる。いかにグラスゴーが舞台でも、スプリングバンクの32年が出てくるというのは、この指導者のハリーがウィスキー好きであることの良い紹介の仕方だ。

次にウィスキーは、主人公が小さな旅をするとき、人間のいろんな面を知る“きっかけ”を与える。
前半では主人公がいかに「クズ」かということが丁寧にリアリティをもって描かれている。この主人公目線でウィスキーをめぐる大人たちを映し出すことで、皮肉が効いてくる。希少価値の高いウィスキーが高騰していく一方で、本当にその味が分かるのか、といった“矛盾”や、正しいことと正しくないことの“ものの見方”が、印象づけられる。善と悪をハッキリ分けてしまうハリウッド映画にはない複雑性を奏でている。

最後は小気味よく締めくくる“きっかけ”としてウィスキーが最高の登場をする。
これはぜひ観てほしい。まさに『天使の分け前』だ。


この映画の感想を、ウィスキーの香味の表現に置き換えるなら、苦く、ビターで、ヒリヒリとする刺激を持ちながらも、まろやかな樽香、そして、ミントのような爽快な後味、やや長めのホワイトオークの余韻・・。といったところだろうか。
複雑な味わいだが、「クズ」と呼ばれる若者の状況に対する監督の愛情が感じられ、「善き指導者」への想いが明確に感じられる。そして、ウィスキーはブルジョアないしエリートと呼ばれる層が似合う飲み物ではなく(それはワインに任せておいて)、もっと幅広く人間に希望をもたらす飲み物であるという感覚も全体に流れている。


尚、日本の著名なウィスキー評論家の土屋守氏は「オークションで1億円を突破するようなウィスキーが“モルトミル”であるというのは、やられた!という感じ」という趣旨のことを書いていた。
ウィスキー好きの人向けの、ちょっとマニアックな話だ。


たまには映画をつまみに・・・、今宵もよいウィスキーライフを。


天使の分け前 [DVD]
天使の分け前 [DVD]

レビュー:SMWS 春の試飲会 ~12本のレビューを一挙掲載~

スコッチ・モルト・ウィスキー・ソサエティの春の試飲会に行ってきた。(The Scotch Malt Whisky Society Spring Bottles Sampling)
分かりやすく言うと「5,000円で12種類のウィスキーが飲み放題」、という大変お得な会だ。まぁご想像の通り、アルコール度数の高いウィスキーをガバガバ呑めはしないのだけれども。春夏秋冬の季節ごと、全国で年4回開催されている、通称「おとなの飲み放題」だ。(開催情報はこちら

スコッチ・モルト・ウィスキー・ソサエティは、ボトラーズ。いろんな蒸留所から樽を買って、いい感じの時に瓶詰めして販売する。このボトラーズの特徴は、会員しか買うことが出来ないという点だ。(実際には会員に買ってもらったものを譲り受けたりすれば、会員じゃなくても手に入れられるけど)また、このボトルを入れているバーもちらほらある。

SMWS 2013年 春のボトルサンプリング会


今回は2013年春に発表された12種類のボトルのテイスティング・レビューを掲載する。
12位から1位までを一挙公開。
(ウィスキーの名前の冒頭についている数字は、SMWS独自の蒸留所と樽コード)


12位

R 1.4 PORTMORRANT1991 21yo (ポートモーラント1991 21年熟成)

【Kawasaki Point】
53point
【評価】
香りは、ミントキャンディ。古い木の棚。口に含めば、まとまった味わいだが、紹興酒。
ソサエティから出るラムとしてはハッキリ言って期待はずれ。前回のラム(R5.2)は良かったのに・・。


11位

33.128 ARDBEG 2005 7yo (アードベッグ 2005 7年熟成)

【Kawasaki Point】
68yo
【評価】
グラスに鼻を近づければ、炭の香りが強く主張する、青々とした茎の太い草を感じる。
口に含めば、煙が上がってくるが、同時に青臭い。


10位

37.53 CRAGGANMORE 1985 27yo (クラガンモア 1985 27年熟成)

【Kawasaki Point】
68point
【評価】
香りは甘くスパイシー。スパイスの上に柑橘のピール(皮)が乗る。アルコール感は強め。
口に含めば、刺激が小さく弾ける。アルコールに乗ってバーボン樽。肉汁、コンソメ、ブラックペッパー。香りの奥行きを感じる。
早めの時間に一杯飲みたい。



9位

93.54 GLENSCOTIA 2002 10yo (グレンスコシア 2002 10年熟成)

【Kawasaki Point】
71yo
【評価】
漂う香りは、清涼感のある、冬の生きている獣の毛の香り。
グラスを傾け一口含めば、鹿の毛を口に入れたかのよう。トウガラシパウダー。


8位

85.25 GLEN ELGIN 1999 13yo (グレンエルギン 1999 13年熟成)

【Kawasaki Point】
78yo
【評価】
グラスから立ち上る香りは、さわやかなぶどうとパイナップル、マスカットのミックスジュース。
口に含めば、少し煙たいバーベキューのほとりでかじった木の板。


7位

73.54 AULTMORE 1992 20yo (オルトモア 1992 20年熟成)

【Kawasaki Point】
80yo
【評価】
香りは、スイカ。ホースの水。陽炎と、山の上で突如吹く風の清涼感。
口に含めば、ヒレ肉、バターガーリック。木のうまみ。焦がした金網。


6位

29.128 LAPHROAIG 1990 21yo (ラフロイグ 1990 21年熟成)

【Kawasaki Point】
85yo
【評価】
薫るのは、燻製と、正露丸。少しのペッパー。
口に含めば、燻製したシャケトバ。囲炉裏の鉄瓶に垂らした醤油。
山荘にこもって書き物をしたくなるウィスキー。


5位

41.55 DAILUAINE 2004 8yo (ダルユーイン 2004 8年熟成)

【Kawasaki Point】
86yo
【評価】
グラスから薫るのは、花々がトラックの荷台に揺れて、麦畑を進む風景。
口に含めば、ゆっくりと分解されていく麦の味。まとまりと主張を感じる。


4位

64.42 MANNOCHMORE 1990 22yo (マノックモア 1990 22年熟成)

【Kawasaki Point】
86yo
【評価】
香りは、オレンジとグレープフルーツのかご。ガラスの中の煙。
口に含めば、シェリーの緩やかな香り。ぎゅっと詰まってはいない味。オレンジピールの苦味。
主張は強くはないが、何気ない午後に本を読みながら飲みたい。


3位

44.56 CRAIGELLACHIE 1989 23yo (クレイゲラヒ 1989 23年熟成)

【Kawasaki Point】
86yo
【評価】
グラスに鼻を近づければ、うっとりする畳の間の香り。バターの枯れた草。優雅。
ところが口に含むと、一転してスパイシー。花々の香り。うすくゆっくり二つ隣の席のドライフルーツを感じる。
香りと味に裏切りがあり、微笑をもたらすウィスキー。


2位

27.100 SPRINGBANK 2000 12yo (スプリングバンク 2000 12年熟成)

【Kawasaki Point】
87yo
【評価】
香りは、水仙のような華やかさ。鉄。水。
口に含んで舌でころがせば、華やかさは水に溶けて穏やかに香る。水苔。花弁を乾燥させた感じ
後味が鉄なのに、激しさではない。味わいを感じる。


1位

7.81 LONGMORN 1992 20yo (ロングモーン 1992 20年熟成)

【Kawasaki Point】
88yo
【評価】
香りは、缶詰のパイナップルの汁。湿度を感じる(ドライではない)。ホワイトペッパー。
口に含めば、ゆっくり滑らかなのに鋭くうまみ。ただし果実感ではない。
爽やかな夏の朝に、風でレースカーテンが揺れ、ゆっくり時間が流れるかのようなウィスキー。



今回のサンプリング会には、スコットランドはエディンバラから参加した人もいた。SMWSの会員で、日本旅行中にインターネットでサンプリング会があると知り参加したという、筋金入りのウィスキー好きだ。彼のお気に入りはオルトモアとラフロイグだった。ちなみに、グレンスコシアのスコシア(scotia)は、スコットランド(scotland)の古い言い方だ、というプチ情報もくれた。
また、参加者の中には私が11位にしたクラガンモアを1位に挙げる人もいた。また、6位のラフロイグは、「長熟の割りに期待を裏切られた」という声もあった。1位にしたロングモーンはやはり概ね評価が高かったようだ。

とにもかくにも春の宴は、さまざまの幸せそうな声で包まれていた。