そのウィスキーをもう一杯
「生命の水」と呼ばれるウィスキーの魅力、深み、喜びを紹介するブログ。 One More Glass Of Whisky
ページ
(移動先: ...)
ホーム
このブログの説明
レビューの基準
▼
ラベル
熟成年数:31-35年
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
熟成年数:31-35年
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
レビュー:カリラ1979 35yo ダグラスレイン 奥に秘めた、大人の情熱・・・
›
Caol Ila 1979 35yo by Douglas Laing Series "XOP"(ダグラスレイン社のXOPシリーズ、カリラ 1979年蒸留 35年熟成)を飲んだ。97点。 "XOP"は Extra Old Partic...
レビュー:ブレチン1970 33年熟成 ダグラスレイン あぁ、美しい
›
BRECHIN1970 33yo Douglas Laing Old&Rare (ダグラスレイン社のオールド&レアシリーズ ブレチン1970 33年熟成)を飲んだ。89点。 BRECHINはブレチン(あるいはブレキン)と読む、スコットランド北部の街名。30年ぐらい前...
2 件のコメント:
レビュー:グレンリベット1980 31年 セラーコレクション 上品なウッディ
›
GLENLIVET 1980 31yo CELLAR COLLECTION(グレンリベット1980 31年 セラーコレクション)を飲んだ。88点。 このボトルは世界500本限定で、日本にも2011年に43本しか入っていなかったはず。まさか43分の1に、しかも今、非常によい保存...
レビュー:マッカラン33年 モリソン&マッカイ 海の見えるレストランの壁に・・・
›
MACALLAN 1979 33yo MORRISON & MACKAY Seriese:WORLD WONDERS(モリソン&マッカイのワールド・ワンダーズ マッカラン 1979 33年熟成)を飲んだ。82点。 このボトルのラベルに描かれたWorld W...
レビュー:ザ・ニッカ・ウィスキー 1999 34年 ~幻のウィスキーその2~
›
The NIKKA WHISKY 1999 34yo(ザ・ニッカウヰスキー 1999 34年熟成)を飲んだ。98点。 昨日の『 レビュー:ザ・ニッカ・ウィスキー 1998 34年 ~幻のウィスキー~ 』に引き続き、今度は1999年版のウィスキーだ。この幻のウィスキーについては...
レビュー:ザ・ニッカ・ウィスキー 1998 34年 ~幻のウィスキー~
›
The NIKKA WHISKY 1998 34yo(ザ・ニッカ・ウィスキー 1998 34年熟成)を飲んだ。98点。 これは、間違いなく幻のウィスキーである。ネット上でもそのテイスティング・レビューは見当たらないので、このブログがほとんど初めてのレビューだろう。代わりに見か...
レビュー:キャメロンブリッジ1954 グレーン 35年 飲んだことある?
›
Cameron Brig Vintage 1954 Pure Grain Scotch Whisky 35yo (キャメロンブリッジ ヴィンテージ1954 ピュア・グレーン・スコッチ・ウィスキー 35年熟成)を飲んだ。65点。 グレーン・ウィスキーとはなにか?それがウィスキー...
レビュー: ブナハーブン 32年 ベリーブラザース&ラッド
›
BERRY BROs. & RUDD の BUNNAHABHAIN(ブナハーブン) 32年を飲んだ。79点。 【評価】 脳髄をとろけさせる香り。春の花畑。有機溶剤。 口に含むとインパクトがあり、一瞬で展開する。あとから香る木の香りや、ココア。香りのボディーブロー...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示