そのウィスキーをもう一杯
「生命の水」と呼ばれるウィスキーの魅力、深み、喜びを紹介するブログ。 One More Glass Of Whisky
ページ
(移動先: ...)
ホーム
このブログの説明
レビューの基準
▼
ラベル
Brand:Glenmorangie(グレンモーレンジ)
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
Brand:Glenmorangie(グレンモーレンジ)
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
レビュー:グレンモーレンジィ トゥサイル 底つき感がない・・・
›
The Glenmorangie TUSAIL(グレンモーレンジィ トゥサイル)を飲んだ。86点。 モーレンジのリリースする「プライベート・エディション」から。過去には エランタ などがある。 このシリーズはいつも聞き慣れないゲール語のタイトルが付いているが、今回のトゥサイ...
レビュー:グレンモーレンジ コンパンタ 赤紫色の世界
›
Glenmorangie COMPANTA(グレンモーレンジ コンパンタ)を飲んだ。87点。 このウィスキーは、グレンモーレンジが意味深な名前をつけてリリースするシリーズの第5弾だ(過去には エランタ などがある)。コンパンタとはゲール語で「友情」だそうだ。蒸溜所の責任者であ...
レビュー:グレンモーレンジ マディラウッドフィニッシュ 休日の午後の・・・
›
Glenmorangie Madeira Wood Finish(グレンモーレンジ マディラ・ウッド・フィニッシュ)を飲んだ。85点。 この「フィニッシュ」というのは、「熟成期間の最後の方にこの樽で熟成して仕上げました」という意味だ。つまりこのマディラ・ウッド・フィニッシュは...
レビュー:グレンモーレンジ1981 10年 不安の入り混じる夜・・・
›
GLENMORANGIE 1981 10yo Natural Cask Strength(グレンモーレンジ 1981 10年熟成 ナチュラル・カスク・ストレングス)を飲んだ。87点。 もう30年以上も前の1981年に蒸留したグレンモーレンジ。10年寝かせて、樽出しのままボトリ...
Kawasaki's Whisky Award 2013 ~2013年もっともオススメのウィスキー~
›
その年、もっとも輝いたウィスキーに贈られる Kawasaki's Whiskey Award が今年も発表されました(本ブログのオリジナル賞です)。厳選なる審査の結果は下記のとおりです。(尚、 2012版のリンクはこちら です) 註) ・この賞はリリース年に関わ...
レビュー:グレンモーレンジ エランタ まるで桂離宮
›
GLENMORANGIE EALANTA 1993 19yo(グレンモーレンジ エランタ 1993 19年熟成)を飲んだ。97点。 最近、実験的なボトルを多くリリースしているグレンモーレンジ(by ビル・ラムズエン博士)。この「エランタ」は、アメリカンホワイトオークの新樽...
4 件のコメント:
レビュー:グレンモーレンジ シグネット 心を落ち着かせる気品
›
GLENMORANGIE SIGNET(グレンモーレンジ シグネット)を飲んだ。89点。 グレンモーレンジの鬼才、ビル・ラムズデン博士とマスターブレンダーのレイチェル・バリーが「詳細は秘密」にしてリリースした新作。深煎りしたモルトを使用するなど、いろいろ新しいことをやっている...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示