そのウィスキーをもう一杯
「生命の水」と呼ばれるウィスキーの魅力、深み、喜びを紹介するブログ。 One More Glass Of Whisky
ページ
(移動先: ...)
ホーム
このブログの説明
レビューの基準
▼
ラベル
Brand:Yoichi(余市)
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
Brand:Yoichi(余市)
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
レビュー:ニッカ シングル・モルト・ウィスキー 23年 余市の行く末・・・
›
NIKKA SINGLE MALT WHISKY 23 YEARS OLD by Yoichi(ニッカ シングル・モルト・ウィスキー 23年熟成 余市蒸溜所)を飲んだ。88点。 このボトルは非売品で、中身は余市蒸溜所のもの。 “余市”といえば、原酒不足を理由として...
レビュー:初号スーパーニッカ 復刻版 なめらかだが炎・・・
›
初号スーパーニッカ 復刻版(1st SUPER NIKKA WHISKY reprinted edition)を飲んだ。86点。 ボトルはもちろん手吹きのクリスタル・・・とまではいかないが、ニッカウィスキーがNNKドラマ『マッサン』ブームに応えていくつかリリースしている「復...
レビュー:余市 1994 20年 SMWS 116.19 あまく弾ける・・・
›
余市 1994 20年熟成 Scotch Malt Whisky Society 116.19(Yoichi 1194 20yo SMWS 116.19)を飲んだ。89点。 SMWSは世界最大のウィスキー愛好家団体だ。世界の蒸溜所にはコード(No.)が付けられており、日本の北...
インタビュー:記憶のなかのマッサン ~竹鶴孝太郎氏に伺う~
›
昨年秋からNHKで『マッサン』が放映され、ウィスキーやマッサンのモデル竹鶴政孝に対する関心が高まっている。日本にウィスキーをもたらした男はどのような人物だったのか、愛妻リタとの暮らしはどのようなものだったのか。彼らはいかにして、日本のウィスキーの歴史をつくりあげてきたのか――等...
レビュー:ザ・ニッカ40年熟成 観客が目を閉じ・・・
›
ザ・ニッカ 40年熟成(The Nikka 40yo)を飲んだ。98点。 ニッカ創業以来の渾身の作だ。創業80周年を記念してつくられた数量限定のボトルで、原酒の一番古いものは余市の1945年(終戦時)、それから宮城峡の1969年(宮城峡設立時)ということだ。 細かい説明は...
レビュー:マスターブレンダーズブレンド 12年 赤い水彩絵の具・・・
›
Master Blender's Blended Whisky 12yo 70th Anniversary Selection(ニッカマスターブレンダーズブレンド 12年熟成)を飲んだ。87点。 いまからちょうど10年前の2004年、ニッカの創業70周年を記念したボト...
レビュー:余市1992 12年 ニッカ70周年記念ボトル ガラスにはめ込んで・・・
›
余市1992 12年熟成 ニッカ70周年記念ボトル(Yoichi 1992 12yo)を飲んだ。85点。 今年2014年はニッカの創業80周年でさまざまな記念ボトルがリリースされているが、丁度10年前の2004年にも記念ボトルがリリースされていたようだ。今回取り上げるのはニッ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示