スコッチ・モルト・ウィスキー・ソサエティの冬の試飲会に行ってきた。(The Scotch Malt Whisky Society Winter Bottles Sampling)
これは世界最大のウィスキー愛好家団体であるソサエティが、各地で買い付けたウィスキー樽をそのまま、ブレンドせず、加水せず、フィルターにかけずに提供するボトルの最新作をいくつか試飲する会だ。
これまで本ブログではこの会を、「5,000円で、12種類のウィスキーが飲み放題の会」と紹介してきた。しかし、今回からはちょっとシステムが変わってしまって、「指定された順番でしか飲めない」「おかわりもその順番どおりでしか飲めない」など制約が付いてしまった(※これは各会場のローカルルールがあると思う)。しかし、熟成年数も味の傾向も無視した「紹介表どおりの飲み順」など、ウィスキーを味や香りの嗜好品として理解していない無粋なシステムで、まことに残念だ。
このように、ソサエティの試飲会はかつて放っていた輝きを失い、ただの一ウィスキーボトラーの新作発表会(有料)になってしまった。しかしながら、これは飽くまでも試飲会の話だ。そのボトルの中身の輝きは依然として損なわれていないことは付け加えておくべきだろう。
|
2013 スコッチ・モルト・ウィスキー・ソサエティの冬の試飲会 |
まずは12位から順に発表。
同点12位
7.89 LONGMORN 1985 27yo (ロングモーン1985 27年熟成)
【Kawasaki Point】
56point
【評価】
香りは、甘く香る蜜、ややだれており、甘ったるい。渋みのある木。
口に含めば、そのまま入ってくるが、さほど印象のある香りは残さない。
同点12位
76.106 MORTLACH 1987 25yo (モートラック 1987 25年熟成)
【Kawasaki Point】
56point
【評価】
その香りは、シロップ、グレープフルーツジュース、煙突のすす。
口に含めば、花の蜜とグレープフルーツのミックスされたジュース。
デザートウィスキー。
11位
9.74 GLEN GRANT 2003 10yo (グレングラント 2003 10年熟成)
【Kawasaki Point】
67point
【評価】
グラスから立ち上るのは、甘く香るスイカ、お菓子のキャンディ、クリスマスの夜。
口に含んだ印象派は、音楽で言えば、高音ばかり強調しすぎたアリアのようだ。
情熱が散って砕けた後のようなウィスキー。
ここからが80点以上。ひと言でいえば「うまい」ウィスキーだ。
10位
121.65 ARRAN 1999 14yo (アラン 1999 14年熟成)
【Kawasaki Point】
84point
【評価】
香りは、ほぼシェリー。
口に含めば、やはりシェリー。
うまみはしっかりあるが、それ以上ではないウィスキー。
|
どのようなウィスキーに出逢えるのか |
今回はほとんど85点以上のハイレベルの会だった。
同点6位
73.60 AULTMORE 1989 24yo (オルトモア 1989 24年熟成)
【Kawasaki Point】
85point
【評価】
グラスからは、くどくない松ヤニの香り。深く味わわせる。
口に含めば、煙が、深ーく、入ってくる。
同点6位
59.46 TEANINICH 1983 29yo (ティーニニック 1983 29年熟成)
【Kawasaki Point】
85point
【評価】
グラスから立ち上るのは、奥深くもすっきりとした香り。焦げたメロンの皮。
口に含めば、ゆるやかにほどける香りと、ジリジリと熱く迫る要素と。
バランスに優れているが、主張の大きくないウィスキー。
同点6位
29.146 LAPHROAIG 1995 18yo (ラフロイグ 1995 18年熟成)
【Kawasaki Point】
85point
【評価】
グラスからは、廃れた潮の香ばしさ。小魚の旨味。焚いた松の葉。
口に含めば、、驚きはない。同じ印象が続き、終わる。
同点6位
85.27 GLENELGIN 1985 28yo (グレンエルギン 1985 28年熟成)
【Kawasaki Point】
85point
【評価】
グラスに鼻を近づければ、古城を思わせる苔感。佇まいに胸が熱くなる。
目を閉じ口に含めば、そぉーっと夜の森に忍び込む。それはまるでおとぎ話のように、城に囚われた人をさらうためか。静かな高揚感。池、沼、夏の夜。
歴史書でも開きたくなる、そんなウィスキー。
5位
35.95 GLENMORAY 1994 18yo (グレンマレイ 1994 18年熟成)
【Kawasaki Point】
86point
【評価】
グラスに鼻を近づければ、清涼感のある潔い香り!
そっと口に含めば、熱く入ってきて、熱く溶けていく。
単純であるがゆえに、なんと凛としたウィスキーであることか。
|
遠い地からはるばるやってきたウィスキーたち |
いよいよ上位のウィスキーたち。うまさに刺激されて言葉も溢れだす。
同点2位
53.194 CAOL ILA 1995 17yo (カリラ 1995 17年熟成)
【Kawasaki Point】
87point
【評価】
グラスから立ち上るのは、優しく穏やかな、収穫から少し日の経った柑橘、木炭画で描かれたテーブルの上の果物のシルエット。
口に含めば、大きく変化はしないが、もし疲れている時になにかを飲むとしたらこれがちょうど良い、という感覚を思い起こさせる。
香りの要素が限られていることで、木の筋が見えるようなウィスキー。
同点2位
66.44 ARDMORE 2002 10yo (アードモア 2002 10年熟成)
【Kawasaki Point】
87point
【評価】
目を閉じ、グラスに鼻を近づけてみれば、芸術にまで昇華された煙、古く日に焼けた大きな机、さまざまな傷が刻み込まれている、ニスの艶、傍らにはパイプタバコ。
グラスを傾け口に含めば、ロウソクの炎が風に揺れて、ふっと消え、暗闇、心臓の鼓動が聞こえる、あぁ秋の訪れだろうか、木の葉の揺れ合う音がする。
詩の世界からやってきたウィスキー。
いよいよ、2013年の試飲会を締めくくる冬の試飲会の最高峰の発表。今回はこちら。
1位
72.33 MILTONDUFF 1981 31yo (ミルトンダフ 1981 31年熟成)
【Kawasaki Point】
96point
【評価】
その香りは、冷たい水、おぉ命の水、親しくし過ぎない神秘の感じがある。
口に含めば、おお、これは何だ。美しい。丘の上に吹き抜ける風。
花のような美しいウィスキー。
※このミルトンダフは、日本のソサエティの20周年記念ボトルだ。これまでいくつかの記念ボトルが発表されているが、これはまさに締めくくりにふさわしいワンダーな一本だ。
今回のサンプリング会の突出した存在は、72.33のミルトンダフであった。これは概ね他の参加者にも共通した意見であったように思う。試飲会のシステムは後退してしまったが、こうした突出した一本に出会えることは大変な驚きに満ちていて、幸せなことだ。
最後に、記録のために、今回の番外編を紹介。
一般的なモルトウィスキーではなく、大麦以外の穀物からつくるグレーンウィスキーだ。(参考:
シングルモルトと、ブレンデッドウィスキーの違いとは?)ソサエティはたまにグレーンやラムなど、モルトウィスキー以外のものもリリースしている。
番外編
G4.4 CAMERONBRIDGE 1979 34yo (キャメロンブリッジ 34年熟成)
【Kawasaki Point】
-point
【評価】
グラスを傾ければ、甘く香ばしい。誘われる。
口に含めば、すらっと入ってきて、ゆっくり溶ける。
家族団欒のときに、飲みたくなるようなそんなウィスキー。
以上、この冬の13本を紹介した。もちろん感じ方は人それぞれだが、あなたのウィスキーライフを深めるきっかけとなれば幸いだ。今宵も、よいウィスキーライフを。